指定工場とは
別名”民間車検場”ともいい、車検に関するすべての作業を行う設備をもった工場で、国の検査場に代わって車検を行うことができます。
点検や分解整備をした上で車検を行うことができる工場なのです。
「認証工場」と比べ、陸運支局に持込み車検を行う必要がなく、大変スムーズに車検を終えることができます。
また、指定工場の認可を受けるためには厳しい基準をクリアしなければならず、専用の検査機器を設備したり、資格を有した整備士を在籍させたりし、一定のクオリティを保つよう常に努力を怠らない姿勢を求められます。
指定工場と認定工場の違い
「認定工場(認証工場)」は自動車の分解・整備を事業としている工場ですが、車検に関しては、点検と分解整備までしか自社ではできません。
車検は必ず陸運支局などに持ち込んで受けなければならないため、手間と時間がかかる可能性があります。


「指定工場」はその点、自社工場内で点検、整備、車検までを一貫して行うことができ、陸運支局には書類を提出するのみで車検が完了となりますため、大変スムーズに車検を終えることができるのです。ディーラーや車検専門フランチャイズ店などはほとんどが指定工場です。
Factory Gallery
昭和自動車株式会社(本社)
昭和自動車株式会社(指定工場)
昭和自動車株式会社(指定工場)
昭和自動車株式会社(指定工場)
昭和自動車株式会社(指定工場)
指定自動車整備事業/普通小型自動車分解整備事業
昭和自動車株式会社